hanakaryudo-kato のすべての投稿

田酒純米大吟醸

今年もはやばやと田酒純米大吟醸入荷しました。
半年熟成ですから少し若さは感じますが、やはり、田酒の旨みと質のよさはよくでています。
食中で野菜、さかなと、ひろく呑めそうです。

o0480064013315365321

今年最後の〆張鶴大吟醸

新年からずーっと皆様に呑んでいただいてた新潟の〆張鶴大吟醸です。
とうとう最後の一本になりました。私が最も好きなタイプのお酒です。
和食にぴったりで、大吟醸ですが食中もいけます。最後の一本ですから私も久しぶりに週末にでも味わってみます。

o0480064013285385714

新筍のアクの抜き方

新筍真っ盛りの時期です。炊いても、焼いても、揚げても何でも美味しいです。
特にうちの店の筍はアクがなく、新鮮なとうもろこしのような香りがすると好評いただいてます。
今回はお酒の話でなく、筍のうちの店の湯がきかた、アクの抜き方を説明いたします。
(写真上二枚)筍は鬼かわを獲り下の固いところは切りとります。
水をたっぷりはって、鷹ノ爪を一本、あと米のと時汁少量水にたいして、2割位です。
けっして、米ぬかは入れないでください。後は、強火で約一時間位で芯のところに竹串がスーととうれば、
ざるにあげ(写真中)、布巾で包みこで、蒸れてひえていくのを待ちます。
3時間ぐらいでさめますから、ここではじめて、包んである布巾からはずして水にさらします。
後は、半日位水にさらしたら、ほどよくアクも抜けますし。甘味も十分あります。
けっして、湯がいたお湯の中にそのままつけてさましたり、
いきなり冷たい水に落としてさらさないように、アクがねけ切らないまま表面にアクがのこったり、
一度出たアクもまた湯がき汁からもどつたりで、味がそこなわれます。
一度是非お試しください。

o0640048013281574740

o0640048013281574754

o0480064013281574765

o0640048013281574781

 

o0640048013281574793

山形十四代龍の落とし子大吟醸

山形の十四代龍の落とし子大吟醸です。
この酒は酒米がオリジナル開発米で仕込まれています。
個人的な意見になるのですが十四代色々あるなかで、私がもっとも好きなお酒です。
香り、味わい、辛味加減、のど越しのきれかた、上顎の余韻、すべてにおいて大好きなお酒です。
年に一本しかないのが残念ですが・・・

o0480064013261350430

広島の宝剣愛山純米吟醸酒

広島の宝剣は以前にもご紹介しましたが、今回は仕込み米に愛山をつかった純米吟醸酒です。
さすが宝剣ですね、愛山のうまさを引き出して切れ味はやはりきれいにおさまっています。
これだったら食中でも邪魔なく、魚をおいしくいただけます。

o0480064013247336101

サヨリの昆布じめ造り

寒い寒いと言いながらも春は一歩一歩おとずれてきます。
見てください、肉厚のサヨリの造り!
海水温度が上がるとサヨリは浮いて泳ぎだしますので
サヨリが海面を泳ぎ始めたら春は近い。
サヨリは3枚におろして、昆布ではさんでおくと、
少し水分が抜けて、昆布締の旨味がのり、歯ごたえも増します。

o0640048013243356354

さて、お酒は宮城の伯楽星あたりが合いそうです。
魚と昆布のうまみにもけず、邪魔もせずぴったりサヨリを引き立てくれます。

福島県の写楽

福島県の写楽山田錦純米吟醸酒です。
山田錦の味わいをよく引き出してまとまっています。
新春の少しアクのある野菜などにもいいですし、白身の魚等も美味しくいただけます。

o0480064013235791241